-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 54
Layers and mode key_ja
alg edited this page Aug 27, 2023
·
1 revision
機能 | バージョン |
---|---|
レイヤー機能 | 0.9.0+ |
デフォルトレイヤーの変更 | 0.9.15+ |
レイヤーは自作キーボードにおいて最も重要な機能の一つだと思います。
PRK は Keyboard#define_mode_key
メソッドでレイヤー機能を実装しています。
モードキーのふるまいは少しトリッキーなので、このページを注意深く読んでください。
puts "An example for meishi2"
kbd = Keyboard.new
kbd.init_pins(
[ 6, 7 ], # row0, row1
[ 28, 27 ] # col0, col1
)
# key1 key2 key3 key4
kbd.add_layer :default, %i(SPC_LAYER1 KC_A KC_B CTR_ENT_LAYER2) # :default レイヤーは最初に追加する必要がある
kbd.add_layer :layer1, %i(SPC_LAYER1 KC_1 KC_2 CTR_ENT_LAYER2)
kbd.add_layer :layer2, %i(SPC_LAYER1 KC_F1 KC_F2 CTR_ENT_LAYER2)
kbd.define_mode_key :SPC_LAYER1, [ :KC_SPACE, :layer1, 200, 200 ]
kbd.define_mode_key :CTR_ENT_LAYER2,[ %i(KC_RCTL KC_ENTER), :layer2, 300, 150 ]
# ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^ ^^^ ^^^
# (1) (2) (3) (4)
# (1): 押したときに呼び出される、以下のいずれか
# キーコードのシンボル または 複数キーコードの配列 または Proc
# (2): キーコードのシンボル(モディファイアのみ) または 保持されるレイヤーのシンボル
# または Proc
# (3): リリース時間の閾値(ミリ秒)
# もしこの時間内にキーを離したら、(1)キーが一度呼び出される
# (4): 再押下時間の閾値(ミリ秒)
# (3)の状態にあるとき、この時間内にキーをまた押した場合、(1)キーが押されたままになる
kbd.start!
- key1 を押す(そして200ミリ秒以内に離す)と、ホストPCに "スペース" が送信される
- key1 を押したまま key2 を押すと、"1" が送信される
- key4 を押したまま key3 を押すと、"F2" が送信される
- key4 を押して300ミリ秒以内に離して150ミリ秒以内にまた押して押したままにすると、"CTRL+ENTER" が送信され続ける
もしあなたがWindowsとmacOSの両方をKVMスイッチで使おうとしているとしたら、OSによってGUIとCTRLが入れ替わるキーが欲しいかもしれません。
Keyboard#define_mode_key
を上手く使うと、デフォルトレイヤーを切り替えることができます。
kbd = Keyboard.new
kbd.init_pins([6, 7, 8], [28, 27]) # Depending on PCB
kbd.add_layer :default_mac, %i[ TO_WIN RAISE KC_LGUI KC_X KC_C KC_V ]
kbd.add_layer :default_win, %i[ TO_MAC RAISE KC_LCTL KC_X KC_C KC_V ]
kbd.add_layer :raise, %i[ KC_NO RAISE KC_1 KC_2 KC_3 KC_4 ]
kbd.define_mode_key :RAISE, [ :KC_SPACE, :raise, 200, 200 ]
kbd.define_mode_key :TO_WIN, [ Proc.new { kbd.default_layer = :default_win }, nil, 200, nil]
kbd.define_mode_key :TO_MAC, [ Proc.new { kbd.default_layer = :default_mac }, nil, 200, nil]
kbd.start!
[未定]
- "key4" を押したままのときに "key1" の押下を除外することはできません。逆もまた同様です。
- 他にも制限はあります。自分自身で見つけてください。
kbd.add_layer :layer1, %i(SPC_LAYER2 KC_1 KC_2 KC_3)
kbd.add_layer :layer2, %i(SPC_LAYER2 KC_A KC_B KC_C)
最初に追加されるレイヤーの名称は :default
でなければいけません。そのため、上記のコードは適切に機能しません。
kbd.add_layer :default, %i(SPC_LAYER1 KC_A KC_B KC_C)
kbd.add_layer :layer1, %i(XXXXXXX KC_1 KC_2 KC_3)
kbd.define_mode_key :SPC_LAYER1, [ :KC_SPACE, :layer1, 200, 200 ]
このキーマップは、 :SPC_LAYER1
キーを押したままのとき、:default と :layer1 の間を高速に行ったり来たりします。
:SPC_LAYER1
キーを押したままにしたときの効果は、レイヤーが :layer1
に切り替わった後に即座に消えます。いま押したままにしているキーは、副作用が何もない :XXXXXXX
だからです。そしてレイヤーはすでに :default
に戻っています。
- Getting started
- Keyboard features
- Keycodes (ja)
- Mouse (ja)
- Layers and mode key (ja)
- Debounce
- Composite key
- Split-type keyboard
- Keyscan matrix
- Num Lock, Caps Lock and Scroll Lock
- Useful methods that make you free
- BIOS mode
- Other features
- Examples
- Development
- Contribute to the Wiki
- FAQ