diff --git a/.gitignore b/.gitignore index a844433..4453de6 100644 --- a/.gitignore +++ b/.gitignore @@ -1,4 +1,2 @@ node_modules -/www/[0-9]* -/www/index.html -/www/rss.xml +*.mp3 diff --git a/docs/1/index.html b/docs/1/index.html new file mode 100644 index 0000000..e03749e --- /dev/null +++ b/docs/1/index.html @@ -0,0 +1,89 @@ + + +
+ + + +@iizukakと@h13i32maruの二人でWebフロントエンドを中心とした話をしました。
+ +2013/12/15
+@HideyukiTakeiさん、@muo_jpさんとBeatroboとPlugAirについてハード寄りの話をしました。
+ +2015/04/08
+@muo_jpさん、@HideyukiTakeiさんに来て頂いて、FPGAの話をしまし。
+ +2015/04/28
+@iizukakさんとDoroidKaigiの発表者側からの裏話をしました。
+ +2015/05/14
+@tenntennさんとGo1.5の新機能やgomobileについて話をしました。
+ +2015/06/14
+@horiken4さんとニューラルネットワークやディープラーニングについて話をしました。
+ +2015/06/30
+@SamuraiT01さんとソーシャルネットワークやグラフについて話をしました。
+ +2015/08/17
+@t_wadaさんとpower-assert1.0.0リリースを記念して、開発のきっかけや設計思想などについて話をしました(前編)
+ +2015/09/07
+@t_wadaさんとpower-assert1.0.0リリースを記念して、内部的な実装や今後の方向などを話しました(後編)
+ +2015/09/14
+@yosuke_furukawaさんとNode.jsの過去・現在の話をしました(前編)
+ +2015/12/21
+@yosuke_furukawaさんとNode.jsの未来、ES.nextの話をしました(後編)
+ +2015/12/28
+今回は@tenntennさんに来て頂いてGo言語について話をしました。
+ +2014/01/26
+@hokacchaさんと個人でのプロダクト開発、生活スタイルの変化への適応などについて話しました。
+ +2016/12/28
+今回は@hnwさんに来て頂いて、浮動小数点数とNaN-BoxingによるJavaScriptの最適化について話をしました。
+ +2014/02/23
+今回は@muo_jpさんに来て頂いて、Webの未来をカエルかも知れないPNaClとasm.jsについてお話していただきました。
+ +2014/03/15
+今回は@tenntennさんに来て頂いて、LuaのデバッガやClojureを使ったAndroidアプリの開発について話をしました。
+ +2014/12/27
+今回は@h13i32maruと@iizukakの二人で、ECMAScript6とProject Eulerについて話をしました。
+番組中で「coはnodeの開発者によって作られたと」とお話しましたが、主要なコミッタではないようでした。
+2015/01/30
+今回は@hnwさんに来て頂いて、PHP7で内部実装が新しくなったHashtableについて話をしました。
+ +2015/02/07
+今回は@iizukakが2015年の気になる技術(Julia, FirefoxOS, Emscripten, Nix)について話をしました。
+ +2015/02/22
+今回はMasaki Iinoさんに来て頂いてWebComponentsとPolymerについて話をしました。
+ +2015/03/15
+Masaki Iinoさんとコーヒーの話をしました。
+ +2015/03/22
+@hokacchaさんと個人でのプロダクト開発、生活スタイルの変化への適応などについて話しました。
+2016/12/28
+@yosuke_furukawaさんとNode.jsの未来、ES.nextの話をしました(後編)
+2015/12/28
+@yosuke_furukawaさんとNode.jsの過去・現在の話をしました(前編)
+2015/12/21
+@t_wadaさんとpower-assert1.0.0リリースを記念して、内部的な実装や今後の方向などを話しました(後編)
+2015/09/14
+@t_wadaさんとpower-assert1.0.0リリースを記念して、開発のきっかけや設計思想などについて話をしました(前編)
+2015/09/07
+@SamuraiT01さんとソーシャルネットワークやグラフについて話をしました。
+2015/08/17
+@horiken4さんとニューラルネットワークやディープラーニングについて話をしました。
+2015/06/30
+@tenntennさんとGo1.5の新機能やgomobileについて話をしました。
+2015/06/14
+@iizukakさんとDoroidKaigiの発表者側からの裏話をしました。
+2015/05/14
+@muo_jpさん、@HideyukiTakeiさんに来て頂いて、FPGAの話をしまし。
+2015/04/28
+@HideyukiTakeiさん、@muo_jpさんとBeatroboとPlugAirについてハード寄りの話をしました。
+2015/04/08
+Masaki Iinoさんとコーヒーの話をしました。
+2015/03/22
+今回はMasaki Iinoさんに来て頂いてWebComponentsとPolymerについて話をしました。
+2015/03/15
+今回は@iizukakが2015年の気になる技術(Julia, FirefoxOS, Emscripten, Nix)について話をしました。
+2015/02/22
+今回は@hnwさんに来て頂いて、PHP7で内部実装が新しくなったHashtableについて話をしました。
+2015/02/07
+今回は@h13i32maruと@iizukakの二人で、ECMAScript6とProject Eulerについて話をしました。
+2015/01/30
+今回は@tenntennさんに来て頂いて、LuaのデバッガやClojureを使ったAndroidアプリの開発について話をしました。
+2014/12/27
+今回は@muo_jpさんに来て頂いて、Webの未来をカエルかも知れないPNaClとasm.jsについてお話していただきました。
+2014/03/15
+今回は@hnwさんに来て頂いて、浮動小数点数とNaN-BoxingによるJavaScriptの最適化について話をしました。
+2014/02/23
+今回は@tenntennさんに来て頂いてGo言語について話をしました。
+2014/01/26
+@iizukakと@h13i32maruの二人でWebフロントエンドを中心とした話をしました。
+2013/12/15
+